« まるやま歯科忘年会 兼 片瀬さん歓送会 | メイン | 大井川支部新年会 »

2007年1月 1日 (月)

+初稽古、初詣

明けまして、おめでとうございます。院長の丸山誠二です。

今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

 毎年、我家の元旦は初稽古(寒稽古)で始まります。今年も、大井川支部の生徒は5時50分に大井川町役場前に集合し、6時から約40分かけて吉永海岸まで歩きました。日の出予想時刻は6時53分であったため、6時50分に、ジャケット、靴、靴下を脱ぎ、道着一枚になり、全身をガタガタいわせながら、Photo_701 日の出をじっと待ちました。暖冬とは言え、いい感じに冷えた砂利の上で裸足になると、Photo_69 体の芯まで程よく冷却され、ある意味、神聖な気持ちになります。予想より少し遅れ7時少し前に初日の出と共に、増田先生の「合掌」の号令で、初稽古が始まりました。 

準備運動、拳立て、基本、形を行った後、皆でおしるこを頂き、無事、初稽古(寒稽古)は終了しました。

  家に帰り、お雑煮を頂きました。今年は、29日からかみさんの両親が香川県から来ているので、にぎやかな正月になりました。香川県のお雑煮は、あんこの入った丸餅、丸く切った人参、芋、大根が入り、白味噌仕立てです。あんこの入った餅と聞くと、「えー!」という方が多いですが、けっこう「うまい!」です。Photo_72 是非みなさんも、試して下さい。

  昼から、子供を連れ、静岡市の私の実家に顔を出し、兄の家族と母と一緒に浅間神社へ初詣に行きました。

 兄は、名古屋大学医学部で講師をしていまが、普段は非常に忙しいらしく、なかなか会えないので、実家に帰省する時は私が時間を作り会うようにしています。夕方まで、仕事の話や近況報告などいろいろな話をして帰ってきました。

 今年は1月4日まで充電期間を頂き、1月5日より通常通りの診療を行います。昨年よりさらにパワーアップした、まるやま歯科医院をお見せできるよう、スタッフ一同、頑張って行きますので、昨年同様、今年も宜しくお願いいたします。