« 大掃除 | メイン | お世話になりました ^0^ »

2006年12月24日 (日)

クリスマスイブ

こんばんは、院長の丸山誠二です。

 今日は休みなので、昨晩は目覚ましもかけずに思いっきり寝ようと決めていたので、今朝は午前9時の起床となりました。キッチンに行くと、家族の朝食は当然済んでおり、私の朝食のおかずが皿に盛られていたので、いつもより2時間半遅い朝食を頂きました。

 朝食後、いつものようにコーヒーを入れ、一階の院長室へ行きました。私はコーヒーが大好きで一日5~10杯飲みます。私の一日は、毎朝コーヒーを飲みながらのメールチェックと前日の日記書きから始まります。

 10時から休憩をはさんで午後の2時まで4時間かけて、 4_1 一年間のいろいろな書類をファイリングしました。年々書類も増え、年末になるとダンボール2箱くらいになってしまい、必要な時に探すのが大変になるので、毎年この時期に整理することにしています。整理すると半分以上が不必要な書類で写真のように7つのファイルにまとまり、最後にテプラでラベルを貼り無事終了しました。整理はあまり得意な分野ではなく私にとっては大変な作業ですが、終わってみると気持ちまで整理整頓できたような気がして、実に気持ちいいものです。(ちなみに4時間でコーヒー4杯飲みました。)

 15分休憩し、2時15分に家を出発し、家族で静岡へ買い物に行きました。クリスマスと連休ということもあり、街中は渋滞していました。まず松坂屋へ行き、今月で退職する片瀬さんへの、ささやかなプレゼント選びをしました。私が「これは、どー」と言うと、かみさんが「こんなもの片瀬さんは要らないよ。」かみさんが「これは?」と探すと、今度は私が「うーん。」30分程このような会話が続き、ようやく2人が納得する予算内のささやかな品が見つかり、ほっと一安心。

 次は、戸田書店に立ち寄り何冊か本を買い、正月に必要な雑貨と、子供061224_170901 のクリスマスプレゼントを買いに街中を歩き回りました。買い物が終わった時にはすっかり暗くなってしまいました。常盤公園では、イルミネーションが綺麗で大勢の方が携帯で写真撮影していたので、私も一枚撮って来ました。

 ちなみに、長男が選んだクリスマスプレゼントは写真右の昔懐かしいサッカーゲーム、次男が選んだのが、今はまっている南部鉄器の鉄瓶。次男は何故か今年の夏に空手の全国大会で東北に行った時に買った52 南部鉄器の風鈴の音色に魅せられ、それ以来南部鉄器にはまってしまいました。お前は何歳だ!と言いたくなりますが、本人が欲しいというので、10歳のクリスマスプレゼントとしては実に渋いものに決まりました。

 家に帰ると、子供二人と私の3人でサッカーゲームを堪能しました。当然私の圧勝で終わりました。私の教育方針は、子供と言えども勝負事は全力で勝負し、真の力の差をみせることです。子供相手に下手に手を抜き、子供に花を持たせると、子供は大人を、こんなものかと軽視し、ろくな事がないと思うからです。私のモットーは「何事も真剣勝負!」です。

 夕食後、南部鉄器で沸かしたお湯でお茶を頂きました。大変まろやかな味がし、とってもおいしく感じました。